成功へのスピードを高める3原則

~ 道が無ければつくればいい ~ ビジネスを加速させるヒントやアイディアを形にする方法

© 成功へのスピードを高める3原則 All rights reserved.

2013-07-05 17.23.21

エキスポ茶室のお客様(ジャパンエキスポ報告)

2013-07-05 17.22.11

エキスポ茶室には、多くのお客様にお越しいただきました。

また、エキスポならではのお客様も多数お越しいただきました。

IMG_0858
    伊賀忍者「阿修羅」の皆様

DSCF3114
  フランス版 ゴレンジャー?

DH000093
   所さんの番組の小松原支局長

DH000091
  今回、私たちが通訳を依頼していたマーク氏と面識があるようですね。

2013-07-05 17.22.11
   大人気だった くまモン 正座していますw

DSCN1312
 

DH000086
  お茶碗回して

DSCN1313
  いただきます

2013-07-05 17.23.01
 飲み口を清めて

2013-07-05 17.23.10
 お茶碗戻して

2013-07-05 17.23.12
  両手をついてご挨拶
 

くまモン、激しい踊りだけでなく、礼儀作法もよく心得ていらっしゃいます。

くまモン、ただものではないです

■ 2013 JapanExpo 関連記事

伊賀忍者特殊軍団「阿修羅」(ジャパンエキスポ報告)
エキスポ茶室のお客様(ジャパンエキスポ報告)
甲冑武者隊&遠州流茶道 文化ステージ(ジャパンエキスポ報告)
甲冑制作教室 in Paris (ジャパンエキスポ報告)
遠州流茶道(ジャパンエキスポ報告報告)
ジャパンエキスポを終えて
ジャパンエキスポ 出演スケジュール
ジャパンエキスポ 参加団体「遠州流茶道」
ジャパンエキスポ 参加団体「伊賀忍者 阿修羅」
ジャパンエキスポ 参加者紹介 「甲冑師 熱田 伸道」氏
ジャパンエキスポ 参加団体「日本甲冑武者隊」
2013年度 フランス ジャパンエキスポ出展者募集
JapanExpo との合同委員会発足
JapanMoment 文化パビリオン WabiSabi

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルボルン

JE 参加団体「日本甲冑武者隊」

2013年ジャパンエキスポへ参加する、武家文化研究会がコーディネイトさせていただいた文化団体のご紹介です。まずは「日本甲冑武者隊」から。…

pic -2455

ジャパンエキスポの出演時間が決定いたしました。

ジャパンエキスポの出演時間が決定いたしました。 ・サムライステージ (甲冑武者隊の演舞、甲冑の試着体験、戦解説) 文化ステージ   7月 …

DSCN2436

甲冑制作教室 in Paris (ジャパンエキスポ報告)

甲冑師 熱田伸道(小川伸夫)氏は今年で2回目のジャパンエキスポ参加となりました。 2011年ジャパンエキスポ 甲冑制作ステージの様子 …

IMG_0736

伊賀忍者特殊軍団「阿修羅」(ジャパンエキスポ報告)

日本国内ではNo.1の実力を誇る伊賀忍者特殊軍団「阿修羅」が、フルメンバーでフランスにやってきました。 フランスでもサムライ、忍者は最…

ashura15-75

ジャパンエキスポ 参加団体「伊賀忍者 阿修羅」

2013年ジャパンエキスポへ参加する、武家文化研究会がコーディネイトさせていただいた文化団体のご紹介です。続いては伊賀忍者「阿修羅」です…

文化ステージの様子

今回は、会場内に設置された文化ステージで、3ステージ出演いたしました。 時間は30分と短いステージですが、非常に多くのお客さんが集まってく…

rp_blog_import_5036ec644bbe5.jpg

ステージ終了後の様子(ジャパンエキスポ)

ステージ上で着ていただく方を毎回会場の中から選びました。 積極的な方が多くて選ぶのが大変でしたが、女性の方も多く手を挙げてくれたので、ついつ…

遠州流茶道

ジャパンエキスポ 参加団体「遠州流茶道」

   2013年ジャパンエキスポへ参加する、武家文化研究会がコーディネイトさせていただいた文化団体のご紹介です。最…

ジャパンエキスポ 出発です

初参加のジャパンエキスポでしたが、驚きと発見の連続でした。 とにかく凄い人、人、人で、歩くのもままならない状況です。 大きさは東京ビック…

DSCN2785

ジャパンエキスポ 出演スケジュール

今回のジャパンエキスポでは、日本文化パビリオン「WabiSabi」を中心に、日本伝統文化のイベントが多数盛り込まれています。 中でも私たち…

ページ上部へ戻る